[학습 15회차 "마음의 상태와 관련된 단어"]
悩ます(なやます): 괴롭히다 / 시달리다
: 都会人はいろいろな公害に悩まされています。
: とかいじんは いろいろな こうがいに なやまされています。
: 도시인은 여러가지 공해에 시달리고 있습니다.
苦しむ(くるしむ): 고생하다 / 힘이 들다
: 彼女は長い間病気で苦しんでいます。
: かのじょは ながいあいだ びょうきで くるしんでいます。
: 그녀는 오랫동안 병으로 고생하고 있습니다.
迷う(まよう): 헤메다
: 私は外国の町で道に迷いました。
: わたしは がいこくの まちで みちを まよいました。
: 저는 외국의 시내에서 길을 헤맸습니다.
戸惑う(とまどう): 당황하다
: 急に先生に質問されて、戸惑いました。
: きゅうに せんせいに しつもんされて、とまどいました。
: 갑자기 선생님께 질문받고, 당황했습니다.
慌てる(あわてる): 당황하다 / 침착성을 잃다
: 慌てていて携帯電話を持って出るのを忘れました。
: あわてていて けいたいでんわを もって でるのを わすれました。
: 당황해서 휴대전화를 가지고 나오는 것을 잊어버렸습니다.
うろたえる : 당황하다, 갈팡질팡하다
: 彼女は交通事故の知らせを聞いて非常にうろたえました。
: かのじょは こうつうじこの しらせを きいて ひじょうに うろたえました。
: 그녀는 교통사고 소식을 듣고 매우 당황했습니다.
うろつく : 쏘다니다, 방황하다, 서성거리다
: 変な人が家の前をうろついていた。
: へんな ひとが いえの まえを うろついていた。
: 이상한 사람이 집 앞을 서성거리고 있었다.
焦る(あせる): 안달하다, 초조해하다
: 試験の日にバスが遅れてくるので焦ってい待った。
: しけんの ひに ばすが おくれて くるので あせってしまった。
: 시험날에 버스가 늦게 와서 초조했다.
困る(こまる): 곤란하다, 난처하다
: 土壇場になって約束をキャンセルするとは困った人だ。
: どたんばになって やくそくを キャンセルするとは こまった ひとだ。
: 막판에 약속을 취소하다니 골치 아픈 사람이다.
ためらう : 주저하다, 망설이다
: いつまでもためらっていては何もできません。
: いつまでも ためらっていては なにも できません。
: 언제까지나 망설이고 있다가는 아무것도 할 수 없습니다.
'일본어 공부! > 학습자료' 카테고리의 다른 글
학습 14회차 "감정 표현과 관련된 단어 세번째" (0) | 2019.04.25 |
---|---|
학습 13회차 "감정 표현과 관련된 단어 두번째" (0) | 2019.04.03 |
학습 12회차 "감정 표현과 관련된 단어 첫번째" (0) | 2019.02.13 |
학습 11회차 "몸동작과 관련된 단어" (0) | 2019.02.06 |
특별한 히라가나&카타카나 외우기 -Lemon (0) | 2019.02.06 |